top of page

Blog

第2回アンチエイジング音読講座を開催いたしました。

10月14日に第2回アンチエイジング音読講座を開催いたしました。

今回は8月に続く「応用編」として、「声出し」+「読み」をトレーニングいたしました!

まずはウォーミングアップ。

運動と同じで、まずは顔の筋肉をほぐしのどを温めます。

ウォーミングアップ風景01

【呼吸法にチャレンジ!先生の笑顔が素敵♪】

ウォーミングアップ風景02

【先生ののどに触れさせてもらって、声帯の震えを確認。先生、ハミングだけでも声帯の震え方が違います!】

のどが温まってきたら、フェイストレーニングで顔の筋肉をほぐします。

顔の筋肉を使って思いっ切り変顔しますよ!日ごろ使っていない筋肉を動かすのは難しいものです

ここまでのどと顔を動かすと、身体まで温まってきます。

準備ができたところでボイストレーニング開始です。

ボイストレーニング風景01

【キッチンタイマーを使って時間を測りながら実践。かなり効きました。】

ただ、ボイストレーニング用の教材を読むだけではもったいないのです。

正しい口の形を意識して読むことが大切。

今回は最年少のお客様、小学1年生の男の子がおばあちゃまと一緒に参加してくださり、とっても元気よく声だししてくれたので大人チームも頑張っていました。

ボイストレーニング

【フジコ先生のボイストレーニングといえば楽しいグループワーク!】

ありきたりでない言葉を読むのもとても勉強になります。

ボイストレーニング風景03

【優勝グループには藤重先生から高級のど飴をプレゼント!】

しっかりと声の土台作りができたところで、声出しをします・・・が、その前に姿勢についてのアドバイスをいただきました。

表現テクニック01

【良い声には正しい姿勢も大事】

肩が前に出ている方は正しい姿勢を心がけましょう(と書いている、私も出ています・・・)

「胸を張る」のではなく「肩を開く」ことがポイント。

日ごろから気を付けたいです。

姿勢もよくなったところで、少しづつ「声出し」のギアを上げてゆきます。

声の表現力を磨くには自分の声の幅を知ることが大切。

表現テクニック02

【大きな声を遠くに飛ばす練習】

窓に向かって声出しをしたり

部屋の端から先生に向かって大きな声を出してみたり・・・。

表現力を高めるためには、声をコントロールできるようになることが重要となります。

今回は夏目漱石の「坊ちゃん」を題材にしました。

当サイトには音読見本も用意していますので、是非活用してくださいね!

記念撮影

最後に受講生の皆様とパチリ★

笑顔がとっても素敵です!!

2017年のアンチエイジング音読講座in北九州は今回で終了となりますが

2018年は定期開催を予定しております。

皆様からいただいたご意見も参考にしまして

楽しく声磨きができるようなプログラムをご用意してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。


新着記事
bottom of page